ページ

2011年2月3日木曜日

【box-sizing】 CSS3で bordar や padding を含めた横幅を指定する



CSS3で新しく追加されたプロパティの中に、「box-sizing」があります。

このプロパティを使用する事で、『要素のwidth値にpadding と borderの値を含める、含めない』を定義する事が出来ます。

このプロパティを使用する事で、リキッドレイアウトデザイン時に横幅を%で指定した場合などに、padding と borderの値を気にせずレイアウトを組めるようになります。



使用できるブラウザは
・Firefox 3
・Safari 3
・Opera
・Internet Explorer 8(ベータ版)
となり、主要なモダンブラウザでの使用が可能となっている。

プロパティ値
・content-box
「padding と borderの大きさは含まない」
・border-box
「padding と borderの大きさは含める」
・padding-box (※FireFoxのみ)
「padding の大きさは含める bordar は含まない」

  1. div#content-box {  
  2.  -webkit-box-sizing: content-box; /* Safari,Google Chrome用 */  
  3.  -moz-box-sizing: content-box; /* Firefox用 */  
  4.  -ms-box-sizing: content-box; /* Internet Explorer 8用 */  
  5.  box-sizing: content-box; /* Opera用 */  
  6. }  
  7. div#border-box {  
  8.  -webkit-box-sizing: border-box; /* Safari */  
  9.  -moz-box-sizing: border-box; /* Firefox */  
  10.  -ms-box-sizing: border-box; /* Internet Explorer 8 */  
  11.  box-sizing: border-box; /* Opera */  
  12. }  

非常に強力な機能を有するHTML5、CSS3ですが、少し前まではクライアント環境が追いついていない理由もあって、中々手が出しにくい状況にあったのではないでしょうか?

しかし、ここ最近は大分その存在も普及し、角丸やグラデーションといったCSS3の中でもメジャーな機能は、かなりのサイトで見かけるようになりました。

かくいう私もここ最近でやっとCSS3を触りだした者の内の一人なんですが。

気付けばIE6のシェアも大分おちてきてますからねー!

0 件のコメント:

コメントを投稿